【チェンソーマン】漫画家 藤本タツキ先生 経歴・情報まとめ

ジャンプ+の「ファイアパンチ」や週刊少年ジャンプの「チェンソーマン」の作者、藤本タツキ先生の経歴や、執筆された漫画の一覧、ネット上での活動についてまとめました。

プロフィール

1992年 生まれ
秋田県 出身

顔写真
ファイアパンチの単行本に子供時代の藤本タツキ先生の写真が載せられています。

また、ニコニコ動画に藤本先生が上げたと言われている実写動画があり、そちらで2011年時点の姿も確認できます。

経歴

2011年、ジャンプSQの月例賞に送った漫画「庭には二羽ニワトリがいた。」が最終候補に残り、
それを見た編集者「林士平(りんしへい)」さんが自ら名乗り出て担当についたそうです。

藤本先生はその後、美術大学の油絵学科に進学。
しかし油絵を描いていても画力がつかないと感じ、対象物を短時間で描くクロッキーという練習をひたすら行っていたそうです。
ただ、ファイアパンチの連載中に行われた対談では、デッサンこそが一番画力が上がる練習法であり、クロッキーよりもデッサンをやっておけばよかったと後悔していることが述べられています。


2013年には、読み切り漫画「恋は盲目」がジャンプSQの漫画賞「クラウン新人漫画賞」の佳作を受賞しました。


2016年、ジャンプ+で「ファイアパンチ」の連載が始まります。
当初はジャンプSQで連載を行う予定でしたが、ジャンプSQのほうでは企画が通らずジャンプ+でなら連載してもいいという話になったそうです。
最初は2巻までしか出せないという話もあったそうですね。
連載は2018年まで続き、単行本は全部で8巻発売されています。


2018年、週刊少年ジャンプで「チェンソーマン」の連載が開始。
2020年12月に第1部の連載が終了。
第1部の単行本は11巻まで発売されています。

2022年7月、ジャンプ+にて「チェンソーマン」第2部の連載が開始。

作風、漫画に対する思い

藤本先生は下書きからペン入れまですべてデジタルで作業を行っているようです。
最初は板タブで執筆していましたが、2013年執筆の「恋は盲目」以降は液タブを使っているそうです。


ネームの書き方は最初に文字でアイデアや構想を書き、プロットでセリフを書き出し、ネームに取り掛かるようです。
あまりネームの書き直しがないタイプのようですね。


また、自分が表現したいものをしっかり描くために画力を上げたい思いを強く抱いているらしく、ファイアパンチの連載が終わったらアニメーターになりたいとも考えていたようです。


ファイアパンチの連載中、藤本先生は韓国映画のような何が起こるか先が読めない漫画を描きたいと考えていたと語られています。
作者が何を考えているのかわからないけど、最後まで鑑賞すればテーマがちゃんと理解できるような作品を作りたいという思いを持っていたようです。
ファイアパンチも物語の中で何度もストーリーの方向性が変わり、どう展開していくのか読めない漫画になっています。藤本先生のそのような思いがしっかり表された漫画になっているのですね。


また、藤本先生は自分の作品を、漫画をたくさん読んで漫画に飽きた人に好まれると自己分析しているようです。

ネット上の活動

こちらが藤本先生のツイッターアカウントです。

プロフィール欄には「私は小学3年生のながやまこはるです。」と書かれていますが、ジャンプ+のファイアパンチの作者ツイッター欄にもこのアカウントが載せられており、これが藤本タツキ先生のアカウントで間違いないようです。
こちらのインタビュー記事でも藤本先生本人がこのツイッターアカウントに触れていて、担当の編集者にこのアカウントのことが知られた際ドン引きされたということが語られています。

また、「新都社」というWeb漫画サイトで「長門は俺」というペンネームで漫画を投稿していた時期もあるようです。
以下が、長門は俺さんのWebページになります。
http://nagatoisme.web.fc2.com/index.html

上記Webページには、漫画の他にYouTubeの動画リンクも貼られており、藤本先生の自作曲の弾き語りも確認できます。
以下が、藤本先生作「称えよ藤本家【たのしいグレープフルーツ】」です。

https://www.youtube.com/watch?v=r4vBFzSH9sQ&feature=related(動画削除済み)

また、こちらは「好きな食べ物【たのしいグレープフルーツ】」です。

以上の動画が投稿されているYouTubeチャンネルが以下になります。
https://www.youtube.com/channel/UCsRrb5pY3jK511KvAhAwx1A

さらに、ニコニコ動画にも藤本先生の動画とされているものがありました。

藤本先生のニコニコ動画投稿ページが以下になります。
https://www.nicovideo.jp/user/237284/video?ref=pc_userpage_menu

作品一覧

以下に、藤本先生の漫画をまとめました。
ジャンプ+で公開されている漫画は、公開期限が過ぎたものは課金しなければ読むことができませんが、ジャンプ+のアプリからであれば無料でもらえるポイントを利用するか30秒の広告動画を視聴することで読むことができます。

長門は俺 時代

長門は俺短編集
ネコミミメイドスクミズメカツインテール まほうしょうじょカナデ
伝説の勇者の伝説の勇者の伝説
艦蹴り
デジモン
テッテレ
ムリゲー(ジャンプ次世代マンガ賞 佳作)

読み切り漫画

庭には二羽ニワトリがいた。(ジャンプSQ漫画賞 最終候補)
・かみひこうき(第3回 クラウン新人漫画賞審査員特別賞)
佐々木くんが銃弾止めた(第5回 クラウン新人漫画賞審査員特別賞)
恋は盲目(第9回 クラウン新人漫画賞佳作受賞)
シカク-ShiKaKu-(ジャンプSQ.19 Vol.14 2014年 7月号)
予言のナユタ(ジャンプSQ 2015年8月号 掲載)
目が覚めたら女の子になっていた病
・正義の見方
・弟の姉(ジャンプSQ 2018年6月号 掲載)
ルックバック
さよなら絵梨
フツーに聞いてくれ

連載漫画

ファイアパンチ
チェンソーマン

単行本一覧

ファイアパンチ

全8巻。

チェンソーマン

2022年8月31日現在、11巻まで発売。

ルックバック

藤本タツキ短編集 11-17

収録作品
・庭には二羽ニワトリがいた
・佐々木くんが銃弾止めた
・恋は盲目
・シカク

藤本タツキ短編集 22-26

収録作品
・人魚ラプソディ
・目が覚めたら女の子になっていた病
・予言のナユタ
・妹の姉

さよなら絵梨

参考リンク

本記事を書くにあたり、参考にさせていただいたページを以下に記します。

藤本先生と沙村先生の対談企画
【第66回】担当作家 藤本タツキ先生Q&A!
Wikipedia 藤本タツキ

タイトルとURLをコピーしました