爆転HERO ブレーダーDJ購入

コロコロで連載されてた漫画「爆転HERO ブレーダーDJ」を購入した。
全2巻。だけど2巻の最後の話は最終話ではなかったし2巻のラストには3巻に続くと書いてある。
調べた感じ3巻は発売されておらず最終話は単行本に収録されていないらしい。残念。

発行日を見たら2002年だった。

コロコロオンラインでベイブレードの漫画を読んだらふと本作を思い出して購入。
電子版があれば試し読みもできたし手軽に買えたけど配信されてないっぽい。中古で実物の本を手に入れた。

作者はおおせよしお先生。
今まで知らなかったけど「ムシキング ザックの冒険編」と同じ作者らしい。
ザックも子どもの頃読んでたけど全然気づかなかった。

久々に読んだけど懐かしかったし予想以上に面白かった。
各キャラデザインが良いし愛嬌もあり可愛い。ギャグも中々面白いしテンポも良い。
そして何よりベイブレードの魅力が伝わってくる。
子どもの頃もそこが好きだったんだよね。
ベイブレード本編の漫画も好きだけどより等身大に玩具としてベイブレードが描かれてるからこっちの方が実際にベイブレードを触ってみたくなる作りになってると思う。

特に記憶に残ってたのが主人公が砂場にベイブレードを投げ捨てるシーン。
このシーンを見るために今回漫画を買ったと言っても過言ではない。
勝負に勝てなくて強いベイブレードを新しく買おうとしてた主人公が今まで使ってきたベイブレードを大切にすることの重要性に気付く話。
一つの物を丁寧に扱うことの魅力を感じさせてくれる話になっていて今読んでも面白かった。

20年前に単行本じゃなくコロコロ本誌で読んだシーンの記憶が今でも残ってるってすごい。
実際2巻の中でこの話が一番好みだった。

そしてこの漫画に影響されてしっかりベイブレードを購入。

ドライガースラッシュ。
シンプルに洗練されたデザイン。
かっこいい。

ビーダマンは遊び方が明確じゃないしミニ四駆はコースが必要だけどベイブレードは回すだけで楽しいからいいね。スペースも必要ないし。ハンドスピナーが流行ったわけだしベイブレードもまだまだいけるんじゃないだろうか。

タイトルとURLをコピーしました