サーモンランで時間が溶ける

スプラ3の期間限定イベント「ビッグラン」が開催されているので、初めてサーモンランをプレイしてみた。
そしたらえげつないほどハマって12時間プレイし続けることに。
今日は寝てない。夜通しで朝6時までプレイしてた。
しかもそこからお風呂に入ったのち、更に5時間プレイ・・・。

ちょっと怖くなるくらい熱中していた。

プレイしていた間にそれほどの時間が過ぎていた感覚が全く持てない。
昨日の夕方から朝までプレイした12時間は体感3時間くらい。

面白かった。

ナワバリバトルと違って敵がNPCだからゲームオーバーは自分たちが100%悪いことを意味する。
クリアよりもゲームオーバー時の方が楽しかったしワクワクした。
何が悪かったのか、どう立ち回ればよかったのかを考えるのが楽しい。

パーティは4人で、それぞれに武器が与えられる。武器は選べない。
近距離武器や遠距離武器など、与えられた武器によって役割やできることが大きく異なる。
エイム力やキャラコンも大事だけど立ち回りもめちゃくちゃ重要だと思う。
敵は複数の方向から攻めてくるから自分がどこを担当するのかを判断することが大事。
しかもずっと同じ方向を見ていればいいわけでなく強敵が出てきたときにはそれに対応する必要あり。
でも強敵には武器との相性があるから自分が行くべきかどうかはまた別・・・。しかも雑魚敵も放っておいたら厄介なので別の人が強敵に当たるなら自分は雑魚敵の処理に回るなど・・・。
状況をよく見て何をすべきか正しく判断することが求められる。

敵を倒すだけじゃなく倒した敵から出てくる金イクラを納品しなきゃゲームオーバーになるから、良いプレイできてる感覚でいても、ちょっとした噛み合わせの悪さでゲームオーバーになることが何度もあった。
それが面白い。その驚きが面白い。そのもどかしさが面白い。

サーモンランを始めたばかりで一緒にプレイする人も不慣れな感じの人が多く、手探りで攻略していく面白さが味わえた。
一番面白い部分を味わったのかもしれない。

1回のゲームが終わったら同じ部屋でプレイを続けることもできるし別の部屋に移ることもできる。
俺はずっと部屋を変えずにやっていたのだけど、全員が部屋を抜けず同じメンバーでゲームに臨み続けるといったことが続けて起きた。
5回くらい同じメンバーでプレイしたと思う。
WAVE1、WAVE2でゲームオーバーになることが続いたけど、最後はWAVE3までしっかりクリアできた。
全員がプレイの中でサーモンランに慣れながら攻略法を見つけていけた感覚が味わえてすごく面白かった。

いやー本当に面白かったな。
指の関節が痛くなった。

ゲームを長時間プレイし続けたことは何度もあるけど、ここまで夢中になって遊んだのは初めてかもしれない。
夢中になってというか、なんかもう死んでたような感覚すらある。
昨日と今日プレイした合計17時間。
この17時間を生きた感覚が全くない。17時間を過ごした実感がまるでない。
魔法にかけられたような気分すらある。それほどあっという間に時間が溶けていった。

タイトルとURLをコピーしました