このブログにも書いているように、ここ最近はタバコを吸うとか原付に乗るとか、そういったことでまったりと過ごす時間が多い。
そうやって過ごしていると、もっと生産的なことをすべきなのかという思いが湧いてくる。
タバコ、お酒、美味しいご飯、原付、音楽、散歩などなど・・・
そういったことは基本的に後に残るものが何もない。
もっと後に残るべきことに時間を使うべきなのかと考える。
ただ、ここ3年くらいの俺の生活パターンとして、
今みたいにまったり過ごす
↓
何かをやらなければいけないと感じ、行動を起こす
↓
うまくいかなかったり、疲れたりして病む
↓
苦しみながら過ごす
↓
何とか回復し、まったり過ごせるようになる
↓
退屈を感じたり、何かをやらなければと感じたりして行動を起こす
↓
うまくいかなかったり、疲れたりして・・・
という流れを何度も繰り返してしまっている。
だから今も、何かを始めたらただ病むだけなのかもしれない。
まったり過ごしている今を継続すべきなのか。
目標や情熱を持たずに生きるのはどうなのだろうかと思ったり、
何か生産的なことをしていなければいけないという考えは世間の風潮に植え付けられたくだらないものなのではないかと思ったり、
結局どうしたいかわからない。
生産的なことをすべきなのかと
