スイッチ版の妖怪ウォッチ1をクリアした。
ネタバレあります。
ストーリーはこの前の金曜にクリアした。

そこからもう少し遊ぼうと思って攻略サイトを見ながらいろいろプレイ。
レジェンド妖怪をゲットしたり裏ダンジョンをクリアしたりして
最終的なデータはこれ。

最終的なパーティ。

クリア直後と比べてパーティメンバーが様変わりしてるにも関わらずモテマクールとやめたい師が続投してるのがなかなか謎。
面白かったです。
このゲームはフィールドの作りこみが素晴らしい。
町の雰囲気が気持ちいいんだよね。
ゲーム内で町を移動してると現実世界を散歩するのと近い気分が味わえる。
住宅街、街中、街はずれなど
フィールドごとに現実世界にあるそれぞれの匂いみたいなものを再現してる。
作中は夏休みで主人公は小学生。
夏休みに街中を駆け回って虫を採ったり魚を釣ったりする。
ぶっちゃけ、妖怪とあれこれやるより虫とか魚を探しているときが一番楽しかった。
大して得があるわけでもないのにフィールドを練り歩いてまだ見ぬ虫とか魚を探してた。
フィールドには隠し通路とか、いかにも怪しげな施設とかが配置されててそういうのを見つけるたびにわくわくしたよ。
フィールドを作った人の遊び心を感じる。
特に、静かなトンネルを抜けた後に気持ちのいい原っぱが広がっているここを見つけたときは本当に感動した。

こういう意味深な場所がいくつかあるんだよね。
探検の面白みがあるゲームだった。